「立石寺」のスピリチュアル的なメッセージの意味を解説

松尾芭蕉が愛した、美しい山寺があります。

立石寺にまつわる、幸せのジンクスを見ていきましょう。

「立石寺」のスピリチュアルでの象徴や意味

「立石寺」のスピリチュアルでの象徴や意味

宝珠山という山の頂きに建っているのが、歴史を感じさせてくれる立石寺です。

古い時代に築かれた尊いお寺で、松尾芭蕉が俳句を詠んだお寺として親しまれています。

山の上にあるお寺なので、約1000段の長い石段をのぼってお参りに行きます。

数えるのも嫌になるくらい長い階段が続いていきますが、階段をひとつずつ上がるうちに「煩悩が消えていく」という迷信も。

心をこめて登った後には、心が晴れていくのを実感できます。

また立石寺は「悪縁を切って、良縁を結ぶ」不思議な力を持っています。

遠ざけたいものを遠くに追いやり、代わりにその人にふさわしい力を授けてくれます。

健康運をアップする薬師如来様もまつられているので、ぜひ色々な目的をもって参拝に訪れてみてください。

人生を変えてくれる、大きなきっかけになるはずです。

「立石寺」のスピリチュアルメッセージ

「立石寺」のスピリチュアルメッセージ

切り立った崖の上に、静かに建っている立石寺。

参道から頂上までながい階段が続きますが、登った人でしか味わえない絶景も待っています。

開山堂や金乗院、奥の院などのいくつかの院もあるので、心をこめてお参りしてみましょう。

ちなみに階段から見える岩壁で仏様を見つけると「幸せになれる」というジンクスもあります。

見る人の心によって感じ方が変わってくると言われているので、自分の心の写し鏡として見物してみましょう。

また立石寺の根本中堂というお堂は、ブナの木をつかって作られた古い建造物です。

ブナの木は疫病除け、無病息災のご利益もあるので、古来から続くすがすがしいエネルギーを味わっておきましょう。

「立石寺」のスピリチュアル的な解釈

「立石寺」のスピリチュアル的な解釈

立石寺にまつわるいいお知らせと、注意点を見ていきましょう。

「立石寺」いい意味での解釈

「立石寺」いい意味での解釈

立石寺では大晦日の夜に納豆汁や玉こんにゃくを振舞う、あたたかいおもてなしを実施しています。

参拝される方に福を授けて、翌年のお正月を元気に過ごしてもらうという、明るい思いが詰まった年中行事です。

光のロードと呼ばれる光の演出もあるので、機会があればぜひ年末に訪れてみてください。

「立石寺」悪い意味での解釈

「立石寺」悪い意味での解釈

立石寺をカップルで訪れると、悪いことが起きるという迷信もあります。

ただこれはあくまで噂のひとつ。

立石寺は悪縁切りのお寺ですが、幸せなカップルの仲を切り裂くようなことはしないものです。

愛する人と功徳を感じに、出かけてみてください。

まとめ

まとめ

立石寺にまつわる幸せのジンクスをお伝えしました。

あなたらしい答えを授かって、旅のヒントにしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました