和泉国一宮として崇敬を集めてきたのが、大阪の堺市の大鳥(おおとり)大社です。
古墳時代からの歴史があるパワースポットで、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説の地でもありました。
勝運や厄除けの威力が高いという、大鳥大社のスピリチュアルな魅力に迫ってみましょう。
「大鳥大社」のスピリチュアルでの象徴や意味
「大鳥大社」のスピリチュアルでの象徴や意味
かつて日本武尊は日本中を平定して回りましたが、伊吹山で倒れて伊勢の能褒野(のぼの)で逝去します。
しかしその魂は白鳥となって、大和の琴引原や河内の古市に降りたあと、大鳥大社に到達したので社殿を建て祀ったのが起源だとのことです。
大鳥造の本殿では日本武尊、そして大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)を祀っていますが、後者は天児屋命(あめのこやねのみこと)であるとも言います。
古来より日本武尊の事績にあやかって勝ち運や開運のご利益が高く、古代より災厄避けの祈祷の拠点であったので、厄除けや交通安全のご利益も大きなところです。
大鳥大社に参拝したくなるのは、きっとそのようなご利益が得られる時であり、それがあなたに必要だからでしょう。
「大鳥大社」のスピリチュアルメッセージ
「大鳥大社」のスピリチュアルメッセージ
もしある時に大鳥大社に参拝したいとの気持ちが高まったら、「勝運や厄除けなどのご利益を受け取るべきだよ」と言うメッセージになっています。
そして「願い事が叶えられるよ」とお知らせされているでしょう。
「大鳥大社」のスピリチュアル的な解釈
「大鳥大社」のスピリチュアル的な解釈
古代から千種の森と呼ばれていた境内には、多くのありがたい見どころが存在しています。
そして大鳥大社ならではの魅力もあるので、ぜひ確かめてみましょう。
「大鳥大社」いい意味での解釈
「大鳥大社」いい意味での解釈
境内社の大鳥美波比神社(おおとりみはひじんじゃ)は、天照大神、菅原道真、国常立尊、市杵嶋姫命などを祀り、安産や金運や合格などの御神徳の高いところですのでぜひ拝んでみてください。
御神木である根上りの大楠は、その名のとおりに根っこが見えている樹木で、樹齢が800年で高さ35mの巨樹。
樹木のパワーを得られるというので触ってみると良いです。
奥まった場所の夜泣き石は、子供の夜泣きや歯痛が治るとも言うので、お悩みの方は見逃せません。
各種のお守りや御朱印も必見ですが、大鳥大社と言えば勝ちみくじが知られています。
運が良ければ大勝運のくじを得られるかも知れません。
花摘祭、鳳だんじり祭など、年間を通じて多くの祭事がある神社ですので、その予定に合わせて尋ねるのも良いです。
「大鳥大社」悪い意味での解釈
「大鳥大社」悪い意味での解釈
実は昔から大鳥大社の境内に入ると、いつもより感情が揺さぶられてしまうとの体験をした人も多いようです。
敏感なかたは体調不良にも気をつけてください。
まとめ
まとめ
むかしから日本武尊を祀ってきた大鳥大社は、勝運や厄除けなど多くのご利益が得られるところなのでした。
境内の御神木や勝ちみくじなど、興味深い見どころが多数あります。
堺市の観光をするなら必ず参拝をして、必要なご利益を獲得してみてはどうでしょうか。