学問のご利益の中心地といえば、福岡の太宰府天満宮のことです。
創建は延喜19年(919年)のことで、菅原道真の怨霊を鎮めるために創建されました。
2019年以前は年間850万人以上も参拝する天満宮の総本社は、いつも人気のパワースポットです。
合格祈願を目指したい人には見逃せない神社になります。
「太宰府天満宮」のスピリチュアルでの象徴や意味
「太宰府天満宮」のスピリチュアルでの象徴や意味
祭神となっているのは平安時代の貴族で学者だった菅原道真で、神号を天満大自在天神といいます。
学問の神の象徴的存在なのは、生前に菅原道真が学問と芸能に優れていたことが理由であり、昔から合格祈願や芸事や技能上達などのご利益が高いと言われているのです。
また天神であり雷を象徴する存在なのは、道真が怨霊となって朝廷に祟っていると言われ、落雷を起こして多数の死者を出す事件が起きたためでした。
雷神であることから、とても強い厄除けのご利益も得られるところです。
「太宰府天満宮」のスピリチュアルメッセージ
「太宰府天満宮」のスピリチュアルメッセージ
これから太宰府天満宮に参拝した場合、神様から「学業や技能の向上が成し遂げられるよ」とメッセージを受けて実現に向かうでしょう。
また「悪いエネルギーを消し去り開運に導くよ」とも伝えられることになります。
「太宰府天満宮」のスピリチュアル的な解釈
「太宰府天満宮」のスピリチュアル的な解釈
境内では本殿に拝むだけでなく、各地のご利益のある名所を訪ねることで運気を高めることになります。
広いですがぜひ隅々まで巡ってみてください。
また天満宮の参拝では気がかりなこともあるので、チェックしておくと良いです。
「太宰府天満宮」いい意味での解釈
「太宰府天満宮」いい意味での解釈
駅から参道を歩くとまず目につくのが、天満宮の神の使いである御神牛の像です。
農業の神様ですが、自分の体の悪いところと同じ部位を触れば、病気が改善するとされ、頭をなでると知恵が付くと信じられています。
境内の心字池の御神橋は、渡ることで心身が清められるとのことで、必ず通って見たい見どころにです。
境内末社である天開稲荷は、参拝することで開運に導かれ、商売繁盛や五穀豊穣などあらゆる願いを叶えると言われています。
少し離れた場所にありますがぜひ参拝してみてください。
「太宰府天満宮」悪い意味での解釈
「太宰府天満宮」悪い意味での解釈
祀られている神さまは、生前に人々に騙され裏切られ左遷され家族は流刑とされ、病で無くなりました。
従って常々人を騙したり裏切ったり悪意を持って行動しているとすれば天罰が怖いので、心を入れ替えてから訪れるとよいです。
まとめ
まとめ
古くから信仰されてきた太宰府天満宮は、学業と技能を上達できるスポットでした。
合格祈願はもちろんですが、己の波動を高めたい人にもぴったりな感じがします。
駅からの参道や周辺はお買い物スポットにもなっているし、境内には遊園地もあるので観光を楽しんでみたいものですね。