これまでの人生で、コウノトリを目撃したことがありましたか?
コウノトリは国の特別天然記念物になっている鳥で、中国北東部やロシア東部に繁殖し、日本には冬季に飛来してきます。
体長は1mほどで、白を基調として後部が黒い見た目の特徴を持っているのが特徴です。
そんなコウノトリは、スピリチュアル的にはどういった意味があるかを確認してみてください。
「コウノトリ」のスピリチュアルでの象徴や意味
「コウノトリ」のスピリチュアルでの象徴や意味
あらゆる種類の鳥は天の神さまの使いであり自由と幸運の象徴となっていますが、コウノトリも同様であり、幸せを運ぶ瑞兆であると信じられています。
コウノトリは海の向こうから長距離を飛んでくる渡り鳥なので、変化や移動をも象徴している鳥です。
そしてドイツを始めとして世界にはコウノトリが赤ん坊を運んでくるとの言い伝えがある通り、赤ん坊をもたらしてくれるお目出度い存在として信じられています。
「コウノトリ」のスピリチュアルメッセージ
「コウノトリ」のスピリチュアルメッセージ
ある日コウノトリを目撃することがあれば、「幸福な変化が起きるよ」というメッセージになっています。
さらに子供を望む若い男女がコウノトリのつがいを見ることがあれば、「子宝に恵まれるよ」とか「子育てが上手くいくよ」などのメッセージを受けているでしょう。
「コウノトリ」のスピリチュアル的な解釈
「コウノトリ」のスピリチュアル的な解釈
これからコウノトリが見せてくれる行動から、未来の自分の運勢を占うことができます。
どんな行動を取っているかで良くも悪くも解釈できるので、じっくりと観察をしてみてください。
「コウノトリ」いい意味での解釈
「コウノトリ」いい意味での解釈
もしどこかでコウノトリがクラッタリング(くちばしで音を出す行為)の求愛や挨拶しているのを見聞きすれば、良い出会いがもたらされるかもしれません。
またコウノトリがカップルで過ごしている様子を目撃することは、子宝はもちろん異性との良い出会いや恋愛成就の暗示であると言います。
コウノトリが自宅の近くに巣を作ったり過ごしていれば、家に幸福がもたらされるサインです。
そしてコウノトリが飛び立つ姿を見ることは、人生の飛躍の合図になっているかもしれません。
ちなみに現在の日本では兵庫県の豊岡市が繁殖拠点なので目撃しやすく、近畿地方ではコウノトリを見る機会が年々増えてきています。
「コウノトリ」悪い意味での解釈
「コウノトリ」悪い意味での解釈
どこかでコウノトリが他の鳥に襲われる姿を見た場合は、良くないことが起きる暗示になっています。
成鳥は襲われませんが、小さな幼鳥はカラスや猛禽類に襲われやすい傾向にあるようです。
またコウノトリが喧嘩をすることも度々ありますが、それは人間関係のトラブルの暗示であると解釈ができます。
まとめ
まとめ
珍しいコウノトリを目にすることは、幸福や子宝に恵まれることの暗示になっていました。
特にコウノトリのつがいを見ることで縁結びや恋愛成就までも期待できるので見逃せません。
絶滅が危惧されている鳥ですが、今後も日本で生き残ってほしいものです。