これまでに何処かで、弥勒菩薩に拝んだことがあったでしょうか。
弥勒菩薩とは仏教では釈迦が入滅したあと56億7千万年後に、多くの人を救済すると言われている菩薩です。
現在は須弥山の上の統率天で修行中ともいいます。
しかし弥勒菩薩は現時点でも、人々にスピリチュアルな影響を与えてくれると言われているのです。
「弥勒菩薩」のスピリチュアルでの象徴や意味
「弥勒菩薩」のスピリチュアルでの象徴や意味
当初の弥勒菩薩はインドでマイトレーヤという名前で、その語源は「慈しみ」というものでした。
滅罪のご利益が高いと言われ、過去の罪を消して人々に慈しみを与える存在となっています。
弥勒菩薩は釈迦に救われなかった人々を救うと言われ、多くの弥勒菩薩の仏像が思案する姿なのは、それを考えているからです。
日本では弥勒を信仰することで、死後には兜率天に生まれ変わったり、苦しまずに新たな人間に生まれ変われると信じられて来ました。
七福神の布袋は弥勒の化身であるとされ、福の神と呼ばれているように厄除けや無病息災や商売繁盛のご利益が高い神さまです。
そのため弥勒菩薩も厄除けや無病息災などのご利益をもたらすとも言われています。
「弥勒菩薩」のスピリチュアルメッセージ
「弥勒菩薩」のスピリチュアルメッセージ
もしあなたが弥勒菩薩に拝むことになれば、「死後に苦しまずに生まれ変わることができるよ」とのメッセージを受けます。
また「あなたの一切の罪を消してあげますよ」とか「幸福になるご利益をもたらしますよ」というメッセージもあるでしょう。
「弥勒菩薩」のスピリチュアル的な解釈
「弥勒菩薩」のスピリチュアル的な解釈
これから弥勒菩薩からのご利益を授かる方法は、幾つか存在しています。
1つだけでなく複数の方法をずっと続けていくことによって、弥勒菩薩に認知されて願いが届くとのことです。
「弥勒菩薩」いい意味での解釈
「弥勒菩薩」いい意味での解釈
むかしから弥勒菩薩を本尊とする寺院に参拝することで、そのご神徳を得られると信じられています。
日本では聖徳太子が創建し、国宝第一号「弥勒菩薩半跏思惟像」が安置されている、京都の広隆寺が有名です。
そして愛知の待暁山弥勒寺、京都の醍醐寺など全国に存在しています。
またむかしから弥勒菩薩の仏像を一目見ることができると、ご利益はますます高いとのことです。
お寺では特別拝観や御開帳で仏像を公開する場合があるので、その時に見に行ってみてください。
弥勒菩薩の真言である「オン・マイタレイヤ・ソワカ」を唱えることによって、弥勒菩薩のご利益を受けることができると言われています。
「弥勒菩薩」悪い意味での解釈
「弥勒菩薩」悪い意味での解釈
たとえ目的のお寺に参拝しても真言を唱えても、どんな菩薩であるかを知らなければ願いは届かないものです。
弥勒菩薩に接する前には、必ず勉強をしてから行くことが大切になります。
まとめ
まとめ
古来より拝まれていた弥勒菩薩とは、死後の生まれ変わりや滅罪、そして各種ご利益を授けてくれる存在でした。
弥勒菩薩のご利益を受けるなら、ひとまず寺院の参拝がおすすめです。
そしてこの先ずっと弥勒菩薩に拝み続けてみてはいかがでしょうか。