スポンサーリンク

「吉備津彦神社」のスピリチュアル的なメッセージの意味を解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

古来より伝わる桃太郎の昔話は有名ですが、その発祥の地となっているのが岡山の吉備津彦神社です。

古代に吉備の中山に創建された神社は別名朝日の宮といい、西日本屈指のパワースポットになって来ました。

今回はご利益が高い吉備津彦神社の、スピリチュアルな魅力についてご紹介します。

スポンサーリンク

「吉備津彦神社」のスピリチュアルでの象徴や意味

「吉備津彦神社」のスピリチュアルでの象徴や意味

主祭神である大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)は、桃太郎のモデルになった神さまです。

第7代孝霊天皇の皇子であり、崇神天皇の頃には四道将軍として吉備を平定したことが、鬼退治の桃太郎伝説担ったと言います。

その御利益は鬼退治したことから厄除けや開運の力があり、身体健康や病気平癒、そして心願成就といったものです。

相殿では大吉備津彦命の親族ら12柱が祀られていて、多大なご利益があります。

またご神体である吉備の中山は龍神が行き交う神聖な山とされ、参拝者の波動は高まり、願いが叶えられると信じられてきたところです。

「吉備津彦神社」のスピリチュアルメッセージ

「吉備津彦神社」のスピリチュアルメッセージ

もし吉備津彦神社に参拝することになれば、「悪いことを消して幸福をもたらすよ」「願いを叶えるよ」といったメッセージです。

人生が上手く行かない人も、きっと好転することになります。

「吉備津彦神社」のスピリチュアル的な解釈

「吉備津彦神社」のスピリチュアル的な解釈

境内にはご利益の高いスポットが幾つもあるのも、吉備津彦神社の魅力になっています。

それぞれでご利益を高められますが、ここには凶事にも通じるという怖い神事も伝わっているのは気がかりなところです。

「吉備津彦神社」いい意味での解釈

「吉備津彦神社」いい意味での解釈

子安神社はイザナギとイザナミの夫婦神などが祀られ、参拝すれば子授けや安産や夫婦円満などのご利益があるとして人気です。

稲荷神社に拝めば五穀豊穣や商売繁盛に繋がるとされています。

また温羅神社は桃太郎に退治された鬼が祭神となっていて、縁結びや延命長寿など鬼の多大なご利益を期待できそうです。

龍神社に参拝したら、龍のエネルギーを取り込んで大願成就に繋がることが期待できます。

吉備の中山の古代の磐座や祭祀場に出向けば、神気をさらに得ることができるでしょう。

また吉備津彦神社の名物である、白桃みくじで吉凶を占ってみるのもおすすめです。

「吉備津彦神社」悪い意味での解釈

「吉備津彦神社」悪い意味での解釈

昔から吉備津彦神社に伝わる鳴釜神事(なるかましんじ)は、釜で米を炊いた時の音で吉凶を占うものです。

長く強く鳴るほど幸福に近く、音が弱かったり鳴らないと凶事があるとされています。

江戸時代の「雨月物語」では、主人公の正太郎が釜占いすると釜の音が鳴らず、不貞をしたことで妻から呪われ、正太郎がこの世から消え去ってしまったいう怪談話が残っていました。

日頃から悪事をしていると自覚がある人は、鳴釜神事に挑まないほうが良いかもしれません。

まとめ

まとめ

とても魅力ある吉備津彦神社は、厄除け開運を得られて、願いを叶えてくれるパワースポットでした。

境内のさまざまな見どころもあるので、訪れてハズレなことはありません。

観光のコースに設定してご利益を獲得してみてください。

タイトルとURLをコピーしました