どこかの神社で弁天様を拝んだのは、いつのことでしたか?
弁天様は七福神の一柱で弁財天とも呼ばれ、昔からお金のご利益をいただける縁起の良い神さまとして有名でした。
しかし弁天様を拝むことでのスピリチュアル的な影響とは、金運だけにとどまらないようです。
「弁天様」のスピリチュアルでの象徴や意味
「弁天様」のスピリチュアルでの象徴や意味
古代にヒンドゥ教で崇められた女神のサラスヴァティが、仏教に取り込まれて中国では弁才天となりました。
弁天さまは元々は水の神でありましたが、2本腕で琵琶をひく姿は音楽や芸術や学問のご利益をもたらす女神、8本腕で多数の武器を持つ姿は戦いと勝利の神となっています。
やがて弁天様が日本に入ると市杵島姫神(いちきしまひめかみ)と習合し、水辺の弁天堂で祀られるようになりました。
さらに多大なご神徳をもたらす七福神の中に、弁天様が習合するようになったのです。
すると弁天様は財宝の神としての神格が強くなり、弁才天だったものが弁財天と書き換えられて行きます。
今では知らぬ人はいない、金運を授けてくれる神さまの代表格です。
「弁天様」のスピリチュアルメッセージ
「弁天様」のスピリチュアルメッセージ
もしあなたが弁財天にお参りしたくなったら、「音楽や武芸が上達するよ」「勝利をもたらすよ」「お金に困らなくなるよ」という弁天様からのメッセージです。
その気持ちのとおりに参拝してみてください。
「弁天様」のスピリチュアル的な解釈
「弁天様」のスピリチュアル的な解釈
これから弁天様のご利益を得るなら、様々な良い方法を試してみることです。
簡単にできる方法からありますが、しかし弁天様を拝む時には気をつけたいことも存在していました。
「弁天様」いい意味での解釈
「弁天様」いい意味での解釈
全国にある弁天様の神社仏閣にお参りすることで、その御利益を受取ることができます。
神社では琵琶湖に浮かぶ竹生島宮島の大願寺など数多く、お寺では東京の寛永寺の不忍池弁財天などが知られています。
特にお金のご利益を得るなら、銭洗い弁天は見逃せません。
神奈川の銭洗弁財天宇賀福(うがふく)神社では、洞窟の湧き水でお金を洗うと何倍にもなって帰ってくると言われているので試してみてください。
また弁天様のお守りや置物を手に入れることでもご利益が得られます。
身を清めてから「オン・ソラソバテイエイ・ソワカ 」という弁才天呪を唱えることで、そのご神徳を身につけられるとのことです。
「弁天様」悪い意味での解釈
「弁天様」悪い意味での解釈
とてもありがたい弁天様ですが、参拝したいのに無視してしまえば、運気を低下させてしまうでしょう。
そしてむかしから各地で弁天様は人を呪うと怖れられてきた話は気になります。
弁天様は嫉妬深いために、カップルの来訪者には水難を招くとか、戦闘の神さまなので参拝者が悪意を抱いていれば気を狂わせるとも言うのです。
そして弁天様の像は掃除をせずに放置してしまえば、ご利益が得られず罰当たりに繋がってしまうでしょう。
まとめ
まとめ
各地で信仰されてきた弁天様は、お金だけでなく色んなご利益をもたらしてくれる女神さまでした。
困った時には近くの弁天様にお参りしてみると良いです。
しかし弁天様を怒らせないよう、気をつけたいものです。