毎年8月8日の頃になると、地球は必ず立秋を迎えます。
立秋とは二十四節気の13番目で、ちょうど夏至と秋分の中間です。
この日から暦の上では秋になる通り、徐々に秋の涼しい風を感じられるようになります。
そして立秋にはこの日だけのスピリチュアルな意味が存在しているようです。
「立秋」のスピリチュアルでの象徴や意味
「立秋」のスピリチュアルでの象徴や意味
必ず夏の土用の後に、立秋が訪れます。
土用とは年に4回おとずれる季節の変わり目の18日間のことで、土の神さまに守られている時期です。
土用が明けて立秋の日を迎えると、地球の良い波動が大地と空を巡り、人々に良い運気をもたらす風を吹かせると言います。
そして立秋からは畑仕事の本格的な再開に良い時期となり、収穫の向けてもうひと頑張りすることになります。
これは人間にとっても同じで、努力をすればするほど後に結果が伴ってくるものです。
「立秋」のスピリチュアルメッセージ
「立秋」のスピリチュアルメッセージ
立秋を迎えた日にはスピリチュアルな存在から、「良い波動を受けて運気を高めて」とか「今頑張ると報われ始めるよ」というメッセージがあります。
その通りに実行してみれば、良い結果を得られるでしょう。
「立秋」のスピリチュアル的な解釈
「立秋」のスピリチュアル的な解釈
べつに立秋に何をして過ごしても良いですが、波動を高める行動を意識してみるのが良いです。
しかし立秋の日にも特有な問題があるので、気をつけて過ごしてみてください。
「立秋」いい意味での解釈
「立秋」いい意味での解釈
立秋の日には良い波動が巡っているので、外にお出かけして良い波動を心身に受けてみてください。
例えばウォーキングやハイキングをしたり、神社に参拝したり、パワースポットに行ってみるのが良いです。
そして人々の運気も上昇しているので、人と一緒に過ごすことはとても良い日とされています。
また立秋の頃は酷暑が続いているのが通常なので、体の機能を取り戻す食べ物で英気を養って運気上昇につなげることが良いです。
そして土用が開けた立秋の日からは、畑仕事に精を出すことでも幸福を呼び込むことに繋がります。
「立秋」悪い意味での解釈
「立秋」悪い意味での解釈
とても運気が良い日とは言え、立秋でも気温は35度を超える真夏日で、残暑は厳しい状況です。
そのため体調を悪化させやすいことが懸念されます。
特に熱中症や脱水症状には陥りやすい上に、思考が弱ったり内臓が弱りやすいです。
気をつけないと全体運が低下してしまうことになりかねません。
まとめ
まとめ
8月に必ずやってくる立秋とは、波動が高まって頑張りが報われ始める日でした。
立秋の日にはお出かけしたり人と会うことで吉と出ます。
猛暑は厳しい時期ですので、対策をして楽しく過ごしてみてください。