お正月や誕生日などお目出度い席で振る舞われる寿司は、日本を代表する名物料理です。
その歴史は古代にあった熟鮨(なれずし)から始まり、人気の握り寿司は江戸時代に誕生しました。
そんな縁起物である寿司のスピリチュアルな効果、ご利益を高める方法などを詳しくご紹介します。
「寿司」のスピリチュアルでの象徴や意味
「寿司」のスピリチュアルでの象徴や意味
むかし熟鮨だった頃から、寿司とは神前に供えられるものでした。
寿司とは「寿を司る」ことで、神さまにお供えをすることで長寿を得たり、とても幸福でめでたい状態を得られるとの意味があります。
寿司に使われる魚は、成長や繁栄、豊かさなどを象徴する生物です。
マグロやホタテは財運の象徴、イカやタコは柔軟性や潜在能力の開花を表します。
また卵焼きは金運を高め願いを叶え、酢飯はエネルギーと浄化や神との繋がりを表す食べ物です。
稲荷寿司は五穀豊穣や商売繁盛の象徴であり、ちらし寿司は「生涯食べ物に困らない」との願いが込められています。
つまり寿司のそれぞれが波動を高め、さまざまな幸福をもたらすというわけです。
「寿司」のスピリチュアルメッセージ
「寿司」のスピリチュアルメッセージ
もしある時に寿司を食べたい気分が高まったら、「波動を高めて気力を充実させるべきだよ」「運勢を高めて幸せに過ごして」というメッセージになっています。
気になる寿司を存分にいただいてみてください。
「寿司」のスピリチュアル的な解釈
「寿司」のスピリチュアル的な解釈
どのような状態の寿司をどう食べてみるかによって、受け取れる効果が違ってくることがあります。
寿司の食べ方には、とことんこだわってみるのが良いです。
「寿司」いい意味での解釈
「寿司」いい意味での解釈
お魚のネタが新鮮で健全で美味しいと感じられるほどに、幸福を得る効果は大きくなります。
好きな寿司を食べることで満足感を得て、それが今後の気力に変わるでしょう。
ひとつひとつの寿司はよく味わって、食べられる有り難みを感じることが大切です。
寿司を食べに行くだけでなく、自分で作ってみるのも効果的と言えます。
例えば握り寿司、手巻き寿司、ちらし寿司、稲荷寿司などはどれも違った魅力があって美味しく、得られるご利益が高いものです。
重要な行事やめでたい席、気力を充実させたり成功を得たい時にも、寿司を食べて波動や運気を上げてみましょう。
そして基本的には、寿司を食べたい時に食べることを心がけていれば、ずっと良い状態を維持できるようになります。
「寿司」悪い意味での解釈
「寿司」悪い意味での解釈
もし口にした寿司が美味しくなかったり、物足りないと思うのなら、本来の幸福な効果を受け取ることはできないかもしれません。
まとめ
まとめ
本来の寿司は神さまと結びつく神聖なものであり、とてもお目出度くて縁起の良い食べ物なのでした。
好きな寿司を食べることで波動が上がり、成長や金運や気力などが充実することになります。
寿司を食べたくなったら必ず食べることを、実践してみてはどうでしょうか。