スポンサーリンク

「竹生島」のスピリチュアル的なメッセージの意味を解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

滋賀と言えば琵琶湖が何より有名ですが、湖面の竹生島(ちくぶじま)はパワースポットで特に著名なところです。

竹生島は琵琶湖八景に数えられる風光明媚な景色が知られ、国定公園や国の名勝などにも指定されています。

神の棲む島とも呼ばれる竹生島の、スピリチュアルな名所の魅力とご利益を確かめてみてください。

スポンサーリンク

「竹生島」のスピリチュアルでの象徴や意味

「竹生島」のスピリチュアルでの象徴や意味

竹生島が神の棲む島と呼ばれるのは、古来より幾多の神さまが集まってきた経緯があるためでした。

神話によれば伊吹山の神である多多美比古命(たたみひこのみこと)と浅井岳の神である浅井姫命が高さを競い、負けた浅井姫は首を切られて琵琶湖に落ちたのが竹生島になったと言います。

その後奈良時代には日本三大弁財天と言われる厳寺(ほうごんじ)が完成し、五穀豊穣や幸福のご利益の名所となりました。

また島には龍脈や龍穴があり、龍神が住み着く島と呼ばれています。

これら龍神や弁財天などは神都久夫須麻(つくぶすま)神社でも祭神となっており、金運や商売繁盛や諸願成就のご利益で知られるところです。

能楽の演目に「竹生島」に弁財天と龍神が現れるのは、こうした経緯があるためでした。

「竹生島」のスピリチュアルメッセージ

「竹生島」のスピリチュアルメッセージ

もしあなたが竹生島を訪ねてみたいなら、「願い事が何でも叶えられるよ」「金運を高めるべき時だよ」という神さまからのメッセージです。

ぜひ竹生島に行ってみると良いでしょう。

「竹生島」のスピリチュアル的な解釈

「竹生島」のスピリチュアル的な解釈

この竹生島の見どころは、宝厳寺と都久夫須麻神社とありますが、それぞれ違った魅力を秘めています。

名物的なご利益スポットも多いので、各地に足を運んでみてください。

「竹生島」いい意味での解釈

「竹生島」いい意味での解釈

船で上陸すると165段の祈りの階段を上がって、まずは宝厳寺に入ります。

千手観音の御開帳は60年に1度であり、次回の2037年に訪れたら大きなご利益が得られそうです。

境内には千手観音や弁財天のほか、煩悩を焼き尽くす不動明王もいるので、苦悩が取り払われ心身の浄化が期待できます。

幸せ願いだるまに願掛けすれば、幸せを得られるというので試してみてください。

都久夫須麻神社では祭神となっている四柱の神それぞれに参拝することで、願いが届くといいます。

また神社の竜神拝所にはかわらけ投げがあり、名前と願いを書いて鳥居にめがけて投げ、鳥居を超えると成就するとのことです。

そして金運を高めるなら「招財小判御守」です。

この小判を財布に入れておくことで、お金が溜まるといわれています。

「竹生島」悪い意味での解釈

「竹生島」悪い意味での解釈

現在の竹生島はお寺の都合により、誰でも1時間半程度しか滞在できません。

ぼやぼやしているとご利益が得られないので、予定を頭に入れて的確に行動する必要があります。

まとめ

まとめ

太古の昔から琵琶湖に浮かぶ竹生島は、神さまが共演するすごいパワースポットでした。

現在は長浜港、今津港、彦根港などから船で渡ることができます。

短時間であってもご利益が得られるので、滋賀にお出かけしたらぜひ訪れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました