スポンサーリンク

「等彌神社」のスピリチュアル的なメッセージの意味を解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

不思議な八咫烏をシンボルとする等彌(とみ)神社は、奈良の桜井市に鎮座している歴史あるパワースポットです。

神武天皇の時代には既に存在したという歴史を誇ります。

等彌神社の厄除けや勝ち運を得られるというスピリチュアルな魅力と見どころをご紹介です。

スポンサーリンク

「等彌神社」のスピリチュアルでの象徴や意味

「等彌神社」のスピリチュアルでの象徴や意味

かつて神武天皇が皇祖と天つ神を祀った霊畤(まつりにわ)が鳥見山であると伝わっています。

鳥見山から本殿を移したのが等彌神社であり、本社である上津尾社では天照大神こと大日霊貴命(おおひるめのむちのみこと)を祀ってきました。

また下津尾社の右殿(八幡社)では磐余明神(いわれみょうじん)と品陀和気命(ほんだわけのみこと)、左殿(春日社)では高皇産霊神(たかみむすひのかみ)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀ります。

そんな祭神を祀るために、等彌神社では国家安寧を始めとし、厄除けや五穀豊穣、勝ち運や学業成就を授かることができるとのことです。

「等彌神社」のスピリチュアルメッセージ

「等彌神社」のスピリチュアルメッセージ

もしあなたが等彌神社に参拝したいと思うなら、「厄除けをして守護の力を得られるよ」「勝運を授かることができて何事でも成功を得られるよ」というメッセージでしょう。

ぜひ参拝にお出かけしてみてください。

「等彌神社」のスピリチュアル的な解釈

「等彌神社」のスピリチュアル的な解釈

境内は八咫烏像や摂社を始めとして、見どころも多いのが等彌神社です。

ご自身の願い事に合わせて、そのパワースポットを訪ねてみると良いでしょう。

「等彌神社」いい意味での解釈

「等彌神社」いい意味での解釈

鳥居のそばの桃神社は桃の神である意富加牟豆美命(おおかむづみ)をお祀りするところで、邪気を祓う力があるというので最初に拝んでみると良いです。

境内には本殿と左右殿のほかに8つの摂社があるので、ご自身の願いに合わせて参拝してみてください。

おすすめは道開きをもたらす猿田彦社、商売繁盛や縁結びの稲荷社、財運と恋愛運をもたらす黒龍社です。

等彌神社の八咫烏神像は、江戸時代に松の根元から掘り出された宇宙人のような像で、勝利に導くと言われています。

神像を写真に納めたりスマホの待ち受けとするのも良いでしょう。

八咫烏のまんだらてぬぐい、勝ち運守り、土偶などは、ご利益が高いとされています。

標高735mの鳥見山の登山を実現できれば、ますますご神徳があるとのことです。

「等彌神社」悪い意味での解釈

「等彌神社」悪い意味での解釈

この等彌神社は周囲より霊気が高いためか、暗い時間帯には怖い場所であるとも言います。

もし気になるなら、暗い時間は避けるのが無難でしょう。

まとめ

まとめ

鳥見山の等彌神社とは、厄除けや勝ち運などのありがたいご利益を得られるパワースポットでした。

境内は観光を目的にするにも最適です。

そして等彌神社でしか存在しない、八咫烏神像のお守りはぜひとも手に入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました